ほどほどの母でいい。

こんにちは!
なかしまたかこです。

昨日はスキー場へ行ってきました。
と言っても自分が滑ったわけではなく、
こどもたちのスキー&そり遊びへ。

そりを片手に持ち、
抱っこという末娘を抱えて
そりゲレンデを歩いて登るのは
いったい何の修行かと・・・。笑

でも楽しんでくれたからよしとしましょう。
カロリーも消費して痩せたはず。

子育てしてるときは

「あーキツイ、あーつらい」

っていう状況がしょっちゅうありますよね。
自分の思い通りにいかないことばかり。。

ご飯を作っているときに
あっちの方から「ママ~きてー!」という声。

下の子がおもちゃをひっくり返して
その中で寝転がっている光景に絶望しながら、

お風呂の準備をして・・

もうわけわからん。。
という状況。

とても仏の顔では過ごせませんね。

だから、私はもう全部ほどほど。
今目の前のことをやる。途中まででもいい。

そして、できたことにフォーカスするんです。

7時にご飯食べさせるぞ、と思っても
結局ずれ込んで7時半になっても、

「よし、作って食べさせただけ合格!」

お風呂沸かしたけれど、
下の子が嫌がって入らなかった・・

「いいや、一日入らなくったって死にはしない」

それくらいゆるーっと考えるくらいでいいし、
予定通りできなくったって全然大丈夫。

すべて100%やろうじゃなくて、
片付け、食事、お風呂、寝かしつけ・・
全部合わせて100%くらいになればいいんだ!

という柔軟な気持ちを持つことで
だいぶ楽になれました。

寝かしつけた後に
残った家事をすべて片付けて、
翌朝にすっきり片付いた様子を見れた日、

「前日の自分よ、よくやった!」というのが
ひそかな喜びでもあります(笑)