急に悪いことに手を染めちゃう人の共通点

ビジネスを頑張っていて、良い感じに進んでいたはずなのに、急に悪いことをしちゃう人がいます。

そして、それらの人には、3つの共通点があるんです。

まず1つ目は、ビジネスが好きというより、お金が好き過ぎる人。

ネットビジネスで稼ぐのって、他のあらゆるビジネスと比べて圧倒的に簡単だと思います。

だから、ネットビジネスが好きとかじゃなくて、単に稼げるからやるみたいな。

でも、僕も元々はお金が稼ぎたく稼ぎたくてネットビジネスを始めたので、それはそれですよね。

儲かるビジネスを選ぶのは、当然のことでしょう。

まあ、これは分かる。

で、2つ目。

それは、自分の実力を上げようとすること無しに、稼ぐ金額をどんどん上げていこうとする人。

こっちの方が共通点としては、強いように感じますね。

「100億円とか売上があるらしいよ」なんて風の噂で聞いたりするわけです。

でも、やっていることを、よくよく聞いてみると「え、それって犯罪の香りが…」みたいな感じだったり。

こういう時って、実力と関係なく売上が増えていきます。

まあ、やっていることがやっていることなので、稼げる金額は増えますよね。

稼いでいるって言っていいのか分かりませんが。

必ずしも努力が正義というわけではありませんよ。

でも、大きなビジネスをやっている人は、それ相応の実力を兼ね備えています。

「うわ…この人凄過ぎる…」と僕も震えます。

やっぱり凄まじい結果を出す人は、凄まじい人物なんですよ。

ただ、マジで旬に乗ると濡れ手に粟状態で稼げたりも、あると言えばあるんですよね。

なので、その状態と勘違いをしてしまうのかもしれません。

そして、3つ目。

自分の専門分野以外は、恐ろしく情弱であること。

これはマジである!

どういうことかというと「え、それって犯罪の香りが…」ってことをやっているのに、本人が気づいていないんですね。

多少なりともビジネスで成功する人ってピュアなんですよ。

なので、自分の知識外のことや、価値観が壊れるような大きな話をされると、コロッと行ってしまいます。

大きな飛躍のチャンスだ!と今までのことを放っぽり出して、ヤバいことをしちゃう。

本人は悪意無し。

隣の芝生って、絶対に青く見えるんですよ。

特にビジネスに停滞感がある時にはね。

悪い宗教にハマる入り口みたいなもんです。

ということで、この3つを兼ね備えている人はマジで注意した方がいいです。

素質アリですよ…

ちなみに、そっちに進んじゃうと聞く耳持たないので、僕はもう何も言いません。

言っても意味ないしね。

言っても意味無いというか、気づいたら遠くで変なことを始めちゃったりしてるから。

そして、なまじ金額が大きくなっているので、尊大になっちゃってる。

結局、大事なのは自己鍛錬よ。

何が起ころうと、自分の刃を磨き続けるのが正解だと僕は思います。

追伸

「仕事2.0 〜これからの新しい働き方を作ろう〜」という講義動画をお送りしてます。この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

こちらから受け取ることができます↓