悲しいねえ、悔しいねえ・・・

うう・・・

悲しいねえ、悔しいねえ・・・

天然石事業部の奮闘記を、ここ最近YouTubeでお届けしてるじゃないですか。

そしたら、その動画についてFacebookでこんな感じのコメントがあったんです。

あの・・

僕は天然石が好きだから、天然石のお店をやっています。

そして、自分が学んだマーケティングを、ここでうまく活用したら事業としても大きくなると考えているわけです。

小さい頃から天然石が好きで、今も大好きなんですよ。

ジュエリーも大好きでして、だから時計も指輪もキラキラしていたりします。

シンプルにそんな話です。

なのに「信者を増やしたい」とか「虚業を彩る」とか「俺有能アピール」とか、何でそんな見方になるんですかね。

普通にひねくれてない?

何かトラウマでもあるんか?

それとも「裏側まで見破ってる俺カッケー!」ってなってるのかね?

まあ、それは冗談ですけど、僕の天然石事業をそんな感じで見ているとは思ってませんでしたね。

やってみたら分かりますけど、そんな目的のためにこの事業をやるなんて、普通にコスパ悪いっすよ。

胃が痛くなるくらい、色んなことに頭悩ませますし。

ここではなくて別のところに、お金や労力をかけたほうが信者集めには良いんじゃないの?

・・・とか何とか言っても!

天然石事業は崖っぷちでして、そう言われても仕方ないっすね。

結果で見返すしかないわけです。

うおおおおおおお!!

久しぶりに悔しさが原動力になっているぞおお!!

やるぞ。

やるしかない。

とりあえず、天然石事業部のLステップの中身を見たら酷すぎて絶望したので、ここは僕が自分で構築します。

時間かけてる場合じゃないわ。

ここの成長待っていたら100年かかってしまう。

やっぱり成長のスピードが遅すぎて、このままだと事業をたたまなきゃいけない。

多分、赤字が続いても事業が無くなるって、思っていないんだろう。

経営者としてはジャッジすべき部分なので、このまま赤字垂れ流しだったら普通に事業はたたみます。

でも、僕は天然石が好きなので続けたいんですよ。

しかも、ちゃんとやったら全然伸びる事業ですしね。

なので、本当はダメだって分かってることなんだけど、もう僕が手を入れまくってしまいます。

今の実力じゃ厳しいって部分は、もうやらせないで僕がやる。

そして、ちょっと頑張ったらできるようになることだけ、頑張ってもらおうと思います。

よーし、やるぞー!!

追伸

「仕事2.0 〜これからの新しい働き方を作ろう〜」という講義動画をお送りしてます。この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

こちらから受け取ることができます↓