平塚市で公務員の副業がバレてクビに

気になるニュースがありました。

「病気休職の平塚市職員 無断で小説出版し報酬 懲戒処分」
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211020/1000071693.html

平塚市の職員が病気で、2年前の7月から休職していたと。

そして、その休職の間に小説を出版して、320万円の
報酬を得ていたと。

この、休職中に「許可を得ず営利活動をした」ということが地方公務員法に違反するために停職6ヶ月の処分になったと。

結局、この職員は依願退職したと。

そんなニュースです。

うおお・・・すげえ!!

4冊で印税320万円だとしたら結構なヒットですよ、これは。

この活動に手応えを感じたから「処分されても居心地悪いし
これで食っていこー」ってなったんじゃないかと思います。

体調悪くて休んでいる間に始めた活動が、なんやかんや上手くいきまくったのか。

こっそり始めた活動が上手くいきまくってしまって、もっと時間を注ぎたくて体調悪くなったのか。

どっちか分かりませんが、気合いが半端ないのは間違いないですよ。

というのも、ニュース中に

「ネットの小説投稿サイトに256話分を投稿し、自身のツイッターでも書籍の宣伝などをおよそ1万回にわたって行っていた」

という記載があります。

書籍の宣伝を1万回・・・

僕もTwitterをやっていますが、2017年にアカウントを作って合計ツイート回数は6,134回です。

1万回ってヤバいでしょ!

しかも、宣伝以外にもツイートってするじゃないですか。

小説書きまくり、ツイートしまくり。

印税で320万円受け取れるほど売れる小説を書く実力もある。

法律に反したのはダメなわけですけど、この方は頑張りまくったはずですよ。

僕はめちゃくちゃ凄いと思いますし、この方は応援したいですよね。

それにしても「匿名の通報」ね・・・

誰かが、ちょいとルールを破って美味しい思いをしているのが、我慢できない人っていますよね。

別に、美味しい思いをしている人を引きずり下ろしたところで、自分が美味しい思いをできるって話でも無いんですけどね。

そういう事をする人の思考回路が、僕は理解できないです。

ほっときゃいいじゃん。

でも、この小説家の方にとっては、良いきっかけになったはずですよ。

僕も副業が会社にバレるまでは、なかなか辞められませんでしたから。

会社を辞めたら諸々スッキリして、その後ビジネスが大きくなりました。

だから、バレて良かったなーと心から思っています。

今の人生が最高ですしね。

きっと、この小説家の方も、これから思いっきり活動ができて、さらに活躍されると思います。

がんばれーーーー!

追伸

「仕事2.0 〜これからの新しい働き方を作ろう〜」という講義動画をお送りしてます。この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

こちらから受け取ることができます↓