いや〜、今年も終盤に入って来ましたね〜。最終コーナーって感じです。
2018年下半期FMCアカデミー賞のエントリー受付を先ほど開始したんです。これは半年ごとに開催されるもので、私の主宰するビジネスコミュニティで最も優れた活動をしたメンバーを決定するエキサイティングな企画です。
そのエキサイティング感というのは、上半期の結果発表を見ると伝ると思います。
・・・久しぶりに私も見ましたが、やっぱり血湧き肉躍りまますね。こりゃあ、ゾワゾワするわ。
まずはFMCメンバー全員から、エントリーを受け付けるんですね。そこから、書類選考で8名をアカデミー賞にノミネートします。ノミネートされた8名は、それぞれ20分のプレゼンをします。そのプレゼン会への出席者の投票と、動画公開での一般投票で、グランプリを決定する感じです。
ちなみに、上半期のプレゼン会は、こんな素敵な感じでした。
みんな凄いですよね!!気合い入っている!!
私らの業界の多くは個人ビジネスじゃないですか。個人だと誰も何も言わないので、なーんかダラっとしがちです。稼げていたとしても、気づいたらぬるま湯になってたり。
まあ、それでも稼ぎ続けられるなら全く問題はないんですけれども、どうせなら熱く行きたいなーと思うんです。「ここに向けて頑張る!」みたいな。そんな「節目」のような役割をアカデミー賞には持たせたいなとずっと考えていました。
そいういう節目意識があったので、アカデミー賞の準備を進めていると今年も終わるな〜なんて思ったりします。
いや、マジで早いっすね。ボケっと生きてたらすぐにお爺ちゃんになっちゃうわ。
今年も終わるとは言っても、物販勢はここからが勝負ですよね。売れに売れる12月。ここをしっかり気合い入れて、最高の結果で2018年を締めましょう。
「終わりよければ全てよし」
この言葉、私けっこう好きです。
どんな悪い事や嫌な事があったとしても、最終的に良い感じになっていれば良いんです。そうすれば悪い事も嫌な事も、全ては良い結果にたどり着くための過程でしかなかったって言えますから。
私も2018年を良い感じに締めるために、最後まで全力で頑張りますよ!!

この記事が気に入ったらフォローしよう