====================
LINE@で日常を呟いています
スマホで見ている方
→ http://deepknowledge.lolipop.jp/cs/131/jp/cs/131/
パソコンで見ている方
→ スマホで「 @yukiyokoyama 」でID検索してください。
(「 @ 」を忘れずにお願い致します!)
====================
Higuys!!! How are you??
しっかりと復習して行きましょう!
(月)
”State-of-the-art audio equipment is available for the conference.”
(最新技術の音声器材が、会議に利用できます)
(火)
”I’m afraid that Mr. Tanaka is out sick today.”
(申し訳ありませんが、田中さんは今日は病気で休んでいます)
(水)
”I’ve strained my back.”
(ぎっくり腰になった)
(木)
”Employees need more incentives to work hard.”
(従業員が一生懸命働くためには、より奨励金が必要だ)
(金)
”Thank you very much for your patronage over the years.”
(長年のお引き立てありがとうございます)
<一気に4種類の英語を聞いてみた>
昨日、パートナ―シップを結んでいる会社の
ある担当者の方に電話したんです。
そしたらご不在で、別の方が出たんですが、
わたし:「○○さんはいつお戻りになられますでしょうか?」
電話の人:「その情報は持っておりません。」(即答)
わたし;「さようですか・・・。後程再度ご連絡いたします。」
だったんです。電話した先に、
「(同僚の)予定は知りません。」
これがもしかして、うわさに聞いていた
「ゆとり世代」なのか???と
興味が湧いて仕方なかったのですが、
まさか
「あなたはゆとり世代ですか?」
とも聞けず・・・。悔しい!
さて、今日は基準値の話をしようと思います。
【YLS】第5期が始まって2週間たち、
メンバーたちに疲労感が漂っています。
最初の1ヵ月目の目標は
・英語の音とリズムに慣れること
・勉強習慣をつけること
なのですが、これが案外超大変。
それだけ社会人になってから勉強するのって
凄く大変なんですよね。
で、そんなわけで大変な初月ですが、
ただやればいいというわけではないんです。
「基準値」
これが何よりも大事です。
これは英語に限らずなんですが、
やってる(つもりな)のに伸びない人は
基準値が間違っています。
いま、5期には洋楽を覚えてもらっています。
で、12月の達成目標は20曲。
英語上級者からすると「まぁできるかなー」
位な感じですが、初心者には超きついです。
分かっています。
でも今の自分で出来ないことをやるから
成長があるんです。
で、初心者は1週間に5曲と決めて、
1日各々3-10回位聴いて、出来ない―って言います。
いやいやいや。
わたしが洋楽で必死に英語を覚えてた時、
一曲を毎日30‐50回
1日5曲
のペースでした。
歌詞を覚えて、文法理解して
単語覚えて、発音を完コピ。
そういう「基準値」でやっていました。
何をしている時もずっと洋楽聴きこんでましたから。
だから「できませんー」って人の日報を見ると、
「そりゃできないよ!」って思います。
これは回数の「基準値」。
この他に精神面の「基準値」もあります。
洋楽を月に20曲覚えるのは
確かにしんどいことです。
でも、
・どうせ出来ないし
・私にはとても無理
って心構えで取り組むと本当に出来ないんです。
願いってそのまま叶うんですよねーーー。
これは歴代の【YLS】メンバーを見ていても分かりますが、
どんなにスタート時の英語レベルが低くても、
「今は辛いけど、必ず出来るようになる!」
というオーラを毛穴中から出している人は
本当にそうなります。
だからそこそこ英語のレベルがあっても
ネガティブにとらえる人は
あっという間に抜かされてますね。
不思議なものです。
エジソン並みに何万回も失敗しても強くいろ!
とは言いませんが、やっぱり
リラックスして朗らかに、
ポジティブにとらえる方がいいですよねー。
今日は「英語瞬発力セミナー」をやります。
自分でも思うのですが・・・・
最近どんどんS気が増しているので、
今までで一番頭が疲れるセミナーになると思います笑。
今参加者の皆さんは会場に向かっていると思うので、
もう引き返せないと思うので言っておきます!
でも、そうじゃないとセミナーの意味ないですよね。
■ S気と熱気を直接浴びて、
■ 周りの人と自分を比べ、
■ 情報交換して刺激を受けて
■ 自分一人なら後回しにしちゃうことをその場でやる
をやるわけです。今日も頑張ります。
さて、昨日はセミナー資料を最終化しながら
『ウォルト・ディズニーの約束』(原題: Saving Mr. Banks)
を横目で見て、ダウントン・アビー観て、
スーパーナチュラル見ていました。
『ウォルト・ディズニーの約束』はメリーポピンズの
製作過程を描いた作品で、思ったより面白かったですよ。
メリーポピンズの作者はイギリス生まれのオーストラリア育ち、
ディズニーのスタッフは1960年代のアメリカ西海岸英語、
その後のダウントン・アビーでは第一次世界大戦前の
貴族と庶民の英語(全然違います)、
スーパーナチュラルでは、現代の「いかにもー」な英語、
を聞く感じでした。
【YLS】で、どうしても英語が聞き取れない、
という方がいるので、それを解決するために
いろんなタイプの英語をガーッと聞いてみたんです。
で、結論ですが、聞き慣れない英語でも
瞬時に理解するのは、「予測」が大きいですね。
話の流れとか、場面とか口の動きからして、
「多分これを言ってるんだろうな」
と予測できているんです。
TOEICのリスニングもそうですよね、
なんども言いますけど、ニュージーランド英語、
本当に無理ですから!
でもなんとか予測して聞き取るんです。
で、予測するコツですが・・・。
長くなったので来週にかきますね!
ハブ・ア・ナイス ウィーケンド!
☆☆What’s on your mind??☆☆☆☆☆☆☆
Androidアプリはこちら!!
http://deepknowledge.lolipop.
アメブロ・過去の記事はこちら
http://ameblo.jp/
おかげさまで9万8000DL!!
アプリはもうダウンロードしましたか?
スマホで留学 〜1日5分でTOEIC900点奪取!
http://deepknowledge.lolipop.
Facebookはこちら(フォローしてね)
https://www.facebook.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆