今、力を入れるべきSNSは?

ここ最近SNSの状況も、かなり変わってきています。

ちょっと前までは無料集客ならFacebookが最高でした。とりあえずFacebookやれって、ビギナーにはお伝えしてました。ただ、今はFacebookよりも断然Twitterがアクティブです。

私がTwitterに力を入れているのは、ご存知かと思います。
フォロワーはここまで増えました。

一方のFacebookも割と大きな媒体で、

友だち:5,000人
フォロワー:17,957人

となっています。

数字だけ見たらFacebookの方が、多いという形にはなっています。ですが、アクティブ度は全く違いますね。そもそもFacebookは一時期よりインプレッションがドンっと落ちました。Facebookって5,000人の友だちがいても、5,000人に投稿が表示されないんですよ。これ、個人アカウントだと分かりにくいですけどFacebookページだと顕著ですよ。マジでひどい。

例えば、私のこのページを見てください。

「いいね」が2,163人に対して、最新の投稿のリーチは1,2136人です。
およそ50%にしか表示されていません。

そして、これはまだマシな方で、その1つ前の投稿のリーチは627人。
2,163人に対して627人にしかリーチできませんでした。

昔流行った、アプリで「いいね」を増やしたページならまだ分かりますよ。ページに興味が無い人の「いいね」をガンガンに集めていっているので。でも、このページは純粋に投稿をしつつ自分の媒体で紹介しながら「いいね」を増やしていったページなんです。そのページでこの有様です。

一方、ツイッターを見ていましょう。
こちらが最新の投稿です。


アクティビティはこんな感じ。

フォロワーが15,703人に対して、インプレッションが11,582です。
これは、まだ新しいからこんなもんですが、その1つ前の投稿を見て見ましょう。

こちら。


アクティビティはこうなっています。

こちらのインプレッションは、20,322人とフォロワー数以上の人に、リーチしているわけですよ。このツイートは直近の2つのツイートを見ただけですが、リツイートが多いツイートなんかは、フォロワーの10倍以上にもリーチしていきます。

別の角度から見てみます。

私はブログの記事を書くと、FacebookとTwitterに投稿します。ただ、Facebookには全ての記事を投稿するのに対して、TwitterではTwitter関連の記事か、どマインドの記事しか投稿しません。ですので、Facebookの方がブログ記事を多く投稿しています。

ところが、この2ヶ月間のブログのトラフィックの流入元を見ると、これまた分かりやすい結果が出ています。

2ヶ月で書いたブログ記事は14でした。確かFacebookには全て投稿していますが、Twitterに投稿したのは7つです。全体の半分ですね。それにも関わらずTwitterからの流入は、Facebookの倍以上あるわけです。

ですから、力を入れるべきSNSは今は誰がなんと言おうとTwitterですよ。

まあ、両方やったらいいんですよね。Twitterの140字のツイートを、Facebookに転記すればいいので。画像もつければなおよし。

ちなみに、Facebook広告の方は、相変わらず絶好調です。昨日は、とうとうLINEの友だちを1日で300人増やすことができました。

そもそも、Facebookは広告を使ってもらうために意図的にリーチを落としたんです。昔はFacebookページの「いいね」が5万人だったら5万人にリーチしていました。シェアされたりしたらもっと伸びていました。ですが、ある時それが9割減とかになったんです。

広告を回してFacebookページの「いいね」を増やしていた会社なんかは、それはそれは怒っていましたよ。まあ、怒ってもしょうがないんですけど。要は「Facebookを使って多くの人にリーチしたいなら広告使いまくってねー」ってことです。Facebookさんエグいっす。でも商売なので、彼らも。私らはプラットフォームを使わせてもらっている立場なので従うしかないって話ですね。

まとめると、

・Twitterがんばる
・TwitterのツイートをFacebookに画像付きで転記する
・Facebook広告はバリバリ効果あり

という感じです。

あとは、やっぱりコツコツとオウンドメディアを固めていくのは重要ですよ。これは、構築するまで時間はかかりますが、かなり安定感をもたらしますので。

私の副業メディアはこんな感じです。

なにはともあれ、時代の変化に敏感になって、それに対応することが大事です。
頑張っていきましょうね〜。